ブログ

日出町に建設が計画されている大規模土葬墓地について

現在、町長が独断で計画申請を許可しようとしている大規模土葬墓地については断固反対の立場を表明致します。

日出町で建設が計画されている大規模土葬墓地は、九州全域から日出町に遺体が永遠に運び込まれ、墓標もなく、79区画が埋まれば上から上から埋め続けるという日本にはいまだかつてなかった土葬墓地です。町民の中には「かつて日本も土葬だったので問題ないのでは?」や「観光名所になる」など勘違いされている方も多々いらっしゃるようですが、我々が常識的に考える土葬墓地とは全く異なるものです。

現在日本では、土葬は公衆衛生上や土地の問題があることから99.9%が火葬となっております。

日出町は土地も狭く、また飲料水を湧水で賄っていることから、日出町の水源近くに数限りない遺体が九州全域から運び込まれる大規模な土葬墓地を建設するには適した場所とはいえません。

将来的なリスクを考えれば、大規模土葬墓地の建設許可は出すべきでないと考えます。

すでに現町長は事前協議を終え、大規模土葬墓地建設に向けて町有地の売却手続きを進めていますが、事前協議の杜撰な審査が議会でも明らかになっており、事前協議済証については白紙撤回すべきです。

この大規模土葬墓地の建設計画につきましては引き続き町民のみなさまの声を聞き、日出町の未来のために正しい決断を行っていく所存です。

関連記事

コメント

    • 日出町はなこ
    • 2024年 6月 17日 8:59am

    私も土葬墓地は断固として反対です。現職の町長は未来を担う子供達に日出町に負の遺産を残すおつもりでしょうか。なぜ頑なに土葬墓地を作りたいのか疑問しかありません。美しい日出町、日出町の美味しい水、日出町の未来を担う子供達の為にぜひ頑張ってください。応援しております、

    • 2割の男(愛媛)
    • 2024年 6月 23日 8:43am

    はじめまして。愛媛県今治市在住の、ムスリム向け土葬墓地問題に関心がある者です。 この件での最上級の資料「ルポ 日本の土葬」(鈴木貫太郎著 宗教問題 2023年1月末刊行)も買いました
    、昨年6月と今年6月には別府市に泊りがけで訪れ、昨年は立命館アジア太平洋大学(APU)の生協に長居、今年は日出町(中心部と豊岡地区)にも行きました。観光案内所(二の丸館)で、トラピスト修道院のクッキーも買いました。
    さて本題ですが、昨年5月から1年以上、「山下俊輔」氏と、その側近の「牧野雅代」氏

    • 2割の男(愛媛)
    • 2024年 6月 23日 9:14am

    途中送信失礼致しました。
    「日出町」でヤフーリアルタイム検索すれば、投稿が否が応でも出てくる、山下俊輔氏や牧野雅代氏(以下、「山下氏ら」)、「日本第一党」等の、県外の右翼活動家が、「土葬墓地反対」で、「安倍てつや候補を町長に!」とSNSで持ち上げるかもしれません。
    もちろん山下氏らが昨年5月に日出町に送ったとされる「意見書」(選挙ドットコムで見ました)は、事実誤認やヘイトスピーチが多く、採択されなかったのを知っていますし、安倍議員がそういった「排外主義者」に同調するとも、全く思ってはいません。
    仮にそうなった(山下氏らが安倍議員をやたら持ち上げる)場合、安倍議員は「投票権のない人達の事だし……」とスルーしますか? 「差別主義者の応援は、かえって迷惑だ」と抗議しますか?
    なお、氏名欄で使っている「2割の男(愛媛)」は、私がヤフーニュースのコメント欄で使っているハンドルネームです。他の時事系SNSやまとめサイト(みんなの野球広場や、なんJ政治まとめ他)でも、同一、ないし似た名前を使い「文責」を明示しています。
    外部に絶対漏れないなら、本名を書いても構いません。
    長文失礼致しました。

    • コウノ
    • 2024年 7月 11日 3:03pm

    町長選頑張ってください。

    • コウノ
    • 2024年 7月 11日 4:36pm

    日出町住人ですが、土葬墓地には断固反対します。
    X(ツイッター)で、土葬墓地のこと知りました。「日出町 土葬」で検索すると全国的に関心を持っている方が沢山いるようです。
    日出町に住みながら、ぼんやりとしか日出町のこと見ていなかったこと反省します。
    土葬計画が進めば、将来的にイスラム教徒の方が日出町に多く住むようになります。海外を見てみると移民の方が増えると治安が悪くなっていってます。住みやすい日出町が壊れていくのは悲しいです。
    安部さんもXなどを利用して情報発信お願いします。Xは、イーロンマスクに代わって言論統制が少なくなりました。

    町長選頑張ってください。

    • 日出町民
    • 2024年 7月 27日 7:57am

    一町長の権限で白紙撤回なんて出来るのでしょうか?
    裁判になったら必ず負けると思いますが…
    飯山あかり先生も反対の立場でいらっしゃるし
    これを選挙の争点にして欲しいです

    • 江藤周造
    • 2024年 8月 17日 9:51pm

    先生いつも日出町の為にご苦労様です。
    この案件につきましては、一町民として寝耳に水で巧遅拙速的かつ独断的に行われている気がしてなりません。
    現町長の言動については、かねてより何かにつけ迎合的なポピュリズム政治に見受けられます。
    マイノリティの意見を尊重しつつも、民の最大幸福をもたらすのが民主主義かと個人的にはそう考えております。

    この案件において、宗教的理由と言うのはわからなくもありませんが、しかしこれが逆に日本人が異国で宗教的な理由でポリティカルコレクトネスを盾にアイデンティティを振りかざしてもがんとして受け入れられないのではないでしょうか。

    ましてや我が町民の命の水源地に墓地が作られる事には断固反対します。
    役場は調査の上問題ないことを確認したと言いつつも、何か問題があったら対応しますとの発表ですが、何かあってからでは遅いのです。
    日出町の水はとても美味しいのは水源地が湧水だからだと思います。
    その命の水源地の近くにこの様な墓地を作られては子々孫々に渡る悲劇としか言いようがありません。

    私は異国の人々の人権は尊重しますし、ものすごくセンシティブな問題ですが、町長の独断と偏見でこの話を進めてもらいたくはありません。
    先生におかれましては、きたる町長選で当選され日出町のイニシアチブを取っていただけたらと存じます。
    どうぞお身体には気を付けて我が日出町のためにご活躍されることをご祈念申し上げます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP